注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

私と小鳥と鈴と。1924(大正13)年?。詩。本日4.11は、金子みすゞさんの誕…

回答3 + お礼3  HIT数 272 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/04/11 08:08(最終更新日時)

私と小鳥と鈴と。1924(大正13)年?。詩。本日4.11は、金子みすゞさんの誕生日🎂

語りましょう【ネタバレあります】

鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

最後の1行(2行)があまりにも有名なこの詩。100年も昔に書かれたのですね。

「多様性」が重視される現代の世の中で、最近よく引用されているのを見かけます。また、障害者福祉の世界では、最近と言わず長年にわたり「ど定番」のフレーズです。

ただ、金子みすゞさんが、当時この詩に込めた想いの本当のところは、自分などには解りかねますが。

学校の教科書に掲載されたり、曲がつけられてテレビで歌われたり、日の目を見るようになったのは、金子みすゞさんの死後、ずっと後の1980年代以降だそうです。

以下は全文です。

私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように
地面を速くは走れない。

私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。



NHKの「みんなのうた」や「にほんごであそぼ」では、しばしば歌が流されています。ちなみに、以下↓歌っているのは、KONISHIKI(小錦)さんです。

https://youtu.be/ncRWshmF3oE

タグ

No.3771495 23/04/11 06:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧