注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

母が妊娠して、家族ができることに嬉しく思えない心理は? 母が40歳で妊娠しまし…

回答5 + お礼0  HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 23:00(最終更新日時)

母が妊娠して、家族ができることに嬉しく思えない心理は?
母が40歳で妊娠しました。私は今年22歳です。父はおらず、母の妊娠を機に、母の付き合ってる男性と結婚しようということになったのですが、男性側は元から母にプロポーズは何度もしてたみたいで、母は迷っていたものの、妊娠したことで結婚。

正直その歳で恋人が出来たこともあまりよく思っていませんでしたが、その上妊娠して、私に妹か弟が出来ると知って嬉しく思えません。

知り合いで母親が妊娠して子供ができた、なんて人達は皆家族ができると言って喜んでたり、喜ぶまでは行かなくても可愛がったりしてる人しかいませんが、私は嫌気感、子供に対してしね、と思ってしまったりします。

そう思いたくないけど凄い腹が立つ気持ちと、産まれてくる妹か弟を可愛がれるとも思わないし、消えろとしか今の段階思いません。

自分に後輩ができた時も、後輩が可愛がられてたらもう終始ずっと心の中で大嫌いだ、消えろと思ってしまうような性格です。最悪ですよね…泣

親に子供ができて喜べない心理ってなんなんでしょうか?そんなに腹立つなら家から出て行けと言われそうですが、持病がある為、長時間働けないので家を出て行くなんて事はできないです。

妹か弟ができて時間が経てばちゃんと自分の家族として可愛く思えるんでしょうか、

No.3772409 23/04/12 18:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧