注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

初めまして、見て頂きありがとうございます。 1000文字以上の長文になりますの…

回答3 + お礼3  HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
23/04/18 16:03(最終更新日時)

初めまして、見て頂きありがとうございます。
1000文字以上の長文になりますので、お見苦しいですがお時間ある方は目を通して頂けると嬉しいです!(;;)

自分が重度の心配性すぎて辛いです。

家に誰もいない間に地震や家事があったらどうしよう、泥棒が入ってきたらどうしよう、家に誰か住み着いてたらどうしよう……などという不安感が強く、家族が誰かしら休みの日にしか外出できません…。冷静に考えたら有り得ないなと思うのですが、それでも不安になってしまいます。幼少期から時々こういった不安な気持ちになることが多く、家の中で物音がする度に家中の押し入れを確認したりしていました。耳が良いので色んな音を拾ってしまいます。その度に家中確認してしまうのでろくに寝ることもできません…(耳栓は聞こえなさすぎて何かあった時に聞こえないのが怖くて無理という謎の矛盾があって使えません(;;))

こういう気持ちにも波があり、平気な時は何も気にならないのですが、酷い時は本当に不安で夜も朝方まで寝れなくなってしまったり、家を留守にできません。

現在猫を飼っており、尚更不在時に震災のような地震が起きたらどうしよう…大地震で窓が割れて脱走したらどうしよう……などと不安になる事が多くなり、大学を卒業しましたが家を開けたくなく内定を断りフリーターになってしまいました。(現在はシフトの融通が効きやすいお手伝いのアルバイトです)折角大学に進学したのに…と自己嫌悪したり、でも家を空けるのも怖いし…とも思うので、自分がよく分からなくなってきました。防犯カメラ等も逆に泥棒を引きつけそうで怖いなと思ったり…(家の中に金目のもの置いてないのに何故か不安になってしまいます泣)

我ながら重度な心配性だなと思うのですが、震災以前よりこういった漠然とした不安に襲われる事が多く、悩んでいます。

1度カウンセリングのような所で話だけでも聞いてもらおうかと思いましたが、過去に鬱になった友人曰く、「精神科とかはきちんと話を聞いてくれる所の方が珍しいし、ろくに聞かずに薬を出してくるだけだから逆に病むよ。所詮病院だって商売だし、先生だって人間だから」と言っていたので、とりあえずこちらの掲示板にて相談させて頂きました(;;)

新卒でフリーターなので、きちんとこれから生きて行くためにまた就活をしたいと思っているのですが、このままフリーター期間が長引くと就職が難しそうだなと思ったりしますが、中々行動に移せない甘い自分にも落ち込んでしまいます……(T_T)

私のように重度の心配性の方はいらっしゃいますか?また、どのように克服したのか、こうしたらいいのではないかなど
ご意見やアドバイスが頂ければ嬉しいです。

拙い長文になってしまい申し訳ありません。読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

タグ

No.3775334 23/04/17 01:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧