注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

5歳の子供が繊細で感覚過敏な所がありどのように接していいかわからなくなることが多…

回答2 + お礼0  HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/04/23 08:58(最終更新日時)

5歳の子供が繊細で感覚過敏な所がありどのように接していいかわからなくなることが多々あります。赤ちゃんの頃から人見知りが激しくよく会う親戚でもなれるまで時間がかかりました。幼稚園入園後は幼稚園の中で泣いたりすることはほとんどありませんでしたが口数が少ない、目を見て挨拶できない、大人しい子としか遊べない等ありました。また、自分を出す(自己主張)ことが苦手でたくさん考えているけど勇気がなく言えなかったりできなかったりということが多かったようで先生からも言われました。先生方が色々な形で自分から発言できるような状況を作ってくれて少しずつ改善されているようでしたが自分を出す事が苦手というのは変わりません。本番に弱く発表会等では緊張のため練習の成果を出せないことが多いです。自宅や祖父母宅ではよく話し笑ってふざけたり大きな声を出したりもします。素を出しているというか。HSCなのかなと思いますがこういう子はどのように接したら良いのでしょうか?ガミガミ言うのは良くないと思いますが、見ていてもどかしいというか、はっきり言ってよと思うことがたくさんあります。ただ本人も心の中では「そんなのわかってる」なんだと思うと言えなかったり言ってしまって後悔したり。よく考え事をしている顔になっています。あまり指摘せず見守るスタイルが良いのでしょうか?

タグ

No.3779066 23/04/23 01:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧