注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

コンビニでおにぎり二つとお茶を一本購入したのだけれど、会計の際、店員から200数…

回答11 + お礼0  HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
23/05/11 13:53(最終更新日時)

コンビニでおにぎり二つとお茶を一本購入したのだけれど、会計の際、店員から200数十円になりますと言われ、その時は私も気が付かなかったのだが、店を出た後で(ん?おにぎり二つとお茶で200数十円?安すぎじゃない?)と気付き、レシートを見ると案の定、おにぎりが一つ分しか会計されていなかった。私はすぐに店に戻り、おにぎり二つ購入したが一つ分しか会計されていない事を伝え不足分を支払ったのだが、店員からは「すみません。失礼しました」の一言もなく、何事も無かったかのように、何なら無愛想に不足分の会計をし「135円です」と言われた。
車に戻ってからつくづく自分は馬鹿だなと思った。わざわざ馬鹿正直に不足分を支払いに店に戻って…。向こうのミスなのだし、こう言っては何だがこちらが損をしているわけではないし、しかも店員はあんな態度なのに。もし私が(やった!ラッキー!儲け!)と黙っていれば店は売上と在庫の差異発生で大変な事になっていただろう。私のような良心のある客のおかげであの店員は助かったはずなのに…。
店員のミスで私は10分ほど時間を奪われた。たかだか10分程度の事とはいえ次に人と会う約束があった事もあり店側の落ち度で時間を浪費させられた事は私には損害だった。
正直者は馬鹿を見るという言葉があるが本当に何の得もなくただ損をするだけだと痛感した。得をするのは正直者と関わった側の人間である。自分が損をするものでもなければ今後はこういう事(いい人)はやめようと思った。何十万、何百万円もするような高価なもの、影響のある事なら話は別だけれども、たかだかおにぎり一つなら構いやしないだろう。この店員の態度は客にそう思わせるものだった。もし「すみませんでした」の一言があれば私もこのように考える事は無かった。
今回、私は正直に不足分を支払いに店に戻ったが、他の人ならばどうしていたのだろうか?多くの人は私と同じように対応したのか、それとも黙って去るのか…

タグ

No.3790557 23/05/11 11:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧