注目の話題
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

スレをやり直します。 51歳から56歳の現在まで5年間無職です。 朝は5…

回答10 + お礼2  HIT数 748 あ+ あ-

匿名さん
23/05/15 16:24(最終更新日時)

スレをやり直します。
51歳から56歳の現在まで5年間無職です。

朝は5時半に起きて朝食の準備や掃除をして始まります。
認知症の母は昼近くまで寝ていることが多いです。
いま考えると、51歳の時に母の世話をするために退社したのが運の尽き。
当時は700万円台、四捨五入すれば800万円の貯金がありました。
母も高齢で年金を貰っているので、
亡くなるまでは大丈夫だろうと安心しきっていました。

しかし、トイレの床が抜ける、ガス給湯器が壊れる、
電子レンジが壊れる、炊飯器が壊れる、テレビが壊れる、エアコンが壊れるなど、
さまざまな物の買い替えや修理が発生して貯金は減っていきました。

認知症の母親は自分のお金を出し渋るので、
食事の材料や消費材のティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの
日常品も自分が買っていたところ、
現在、ほとんどお金が無くなってしまいました。
母の認知症は悪化しており、冷蔵庫の中は同じもので溢れています。
オムツを交換しないので染み出してズボンから匂ってきます。

もう一緒に居る事にも限界を感じてきており、
自分の精神状態もおかしくなっているようで、
時々ですが、殺意が起きる事もあります。

こういう認知症であるけど、
まだまだ自分で動くことのできる母を1人にする場合、
高齢者センターの方に頼んでおけば、
面倒は見てもらえるのでしょうか?

僕は1人になれば、
生活保護でも受けながらフルタイムで働けると思います。
給料が何回か入れば、もう生活保護も必要なくなるでしょう。

前回立てた、同様のスレに返信していたところ、
イライラが激しくなって文章を書けなくなってしまいました。
いまは落ち着いたので書き直せたので再投稿しました。

タグ

No.3792043 23/05/13 19:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧