注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

2歳半の娘が居ます。 0歳の頃から発達が遅く、簡単な言葉は話しますが自分の要求…

回答3 + お礼3  HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん
23/05/27 00:11(最終更新日時)

2歳半の娘が居ます。
0歳の頃から発達が遅く、簡単な言葉は話しますが自分の要求や独り言を言うだけでまだ会話になりません。
身辺自立(服や靴の着脱、トイトレetc)もイヤイヤ期も相まって全く進みません。
こちらの言う事は簡単な事なら理解しているように思います。(お風呂行くよ、ご飯食べよう、お散歩行こうetc)
娘はよく聞くイヤイヤ期の何でもやりたい!というタイプとは真逆の、自分ではやりたくない!何でも人にやってもらいたい!というタイプなので余計に参っています。
1歳過ぎの頃から発達障害を疑って発達相談に行ったり療育に通ったり専門病院の発達外来に通ったりもしています。
今のところ療育には機嫌良く通っていますし、自宅で2人で過ごしている分にはそこまで癇癪を起こすタイプでもないので困り事はあまり無いです。
専門病院の発達外来の発達検査では月齢よりはゆっくりめではあるものの診断がつくほどではない、発達障害の特性も今のところは見られないが定期的に通院して様子見、と言われています。
ゆっくりながらも娘なりに成長はしているなと思っていたのですが、この春からプレ幼稚園に通うようになり、同学年の定型発達のお友達との差が気になって仕方がありません。
娘はとにかく会話ができなくて、私が何か尋ねても基本無言かおうむ返しをするのみ。
プレで目にするお友達は皆ペラペラお喋りとまではいかなくとも簡単なやりとりぐらいならできるようです。
皆簡単なやりとりはできるし素直に指示も聞けているのに、片や娘は会話はできないしちょっとした事でイヤ!イヤ!を連発して不機嫌になる娘のできなさが気になってしまいます。
家でもっと話しかけないと、一緒に遊ばないと、と思うのですが、私が頑張って何かを促そうとすればするほど娘はイヤイヤモードになり(焦りが伝わっているのかもしれません)私は娘のできなさに落胆してしまいます。
もう話しかけるのが虚しくなってしまって、今日もテレビをつけて娘からのアプローチに軽く応える程度で後は無言で過ごしてしまいました。
ありのままの娘を受け入れられなくて、他の発達の早い子と比べてダメだダメだとばかり思っている自分が嫌になります。
話しかけても無言かおうむ返しで、通じ合っている感じがしないのも虚しいです。
発達の病院にはもうかかっているし、後やれる事といえば家でもっと頑張る事ぐらいかなと思っているのですが全然頑張れません。
毎日娘にマイナスな感情を持ってしまう自分に自己嫌悪し、頑張って語りかけたりもできない自分に失望し、娘の将来が不安で苦しいです。
娘が成長するペースはどう頑張っても変えられないし、もし発達障害があったとしても受け入れるしかないので、私自身の心を変えるしかないのですが、どうしたらいいのか分かりません。

タグ

No.3800020 23/05/25 22:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧