注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

先月、入籍した30代女です。 旦那側の家庭について質問なのですが、 …

回答2 + お礼0  HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
23/05/27 14:13(最終更新日時)

先月、入籍した30代女です。

旦那側の家庭について質問なのですが、

少し複雑な家庭で、
旦那が産まれたばかりの頃に母親が他界

父親は数年後に再婚して、
旦那はその母親に育てられました。

旦那が高校生ぐらいの頃に父親が他界

その10年後に母親は再婚しました。

なので、
私が家族を紹介されたとき、
旦那から状況は説明されており、

育ての母親とその再婚相手という認識です。

育ての母親のことは「おかあさん」と呼べるのですが、
再婚相手のことをなんと呼べばいいのかわかりません。

旦那も名前で呼んでるし、
おとうさん・・は違和感があります。

旦那に
「なんて呼んだらいいと思う?」
と聞いたら
「好きに呼んだら?」
と言われてしまい・・ 余計に分からなくなりました。

名前でいいのでしょうか。

タグ

No.3800962 23/05/27 13:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧