注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

税の申告について相談です 相続税や贈与税については会社が勝手にはらってくれ…

回答3 + お礼3  HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
23/06/09 15:34(最終更新日時)

税の申告について相談です

相続税や贈与税については会社が勝手にはらってくれる税金じゃないので
自分で主体的に動いて申請しないといけませんよね

相続人どうしなんでもオープンに話し合える関係なら苦労ないのですが
自分が生前贈与でいくらもらったかそんな人を他の人に話したくないという事も
あるかとあるかと思います

相談したい事は
・知識があまりないので税理士に相談するにしても他の相続人が生前贈与でいくらもらったのかそういった情報なしで相談できるものなのでしょうか

・相続人で話し合う時は自分の相続する遺産のお金がいくらになるかだけはっきり
 させればよく
 他の相続人がいくら相続し、生前贈与としていくらもらっていたかの情報は
 自分の相続性の申告にはなくてもなんとかなるものなのでしょうか?
 全体の金額がわからないと自分の取り分が正当な割合なのかも判断できないですが
 それは目をつぶるとして

・大雑把な金額の申請を行ったら後で申告金額のズレや小さな金額の申請漏れ
 を指摘されるかもしれませんが
 追徴課税する事になかもしれませんが
 多少の金額ずれなら追徴課税の額もたいしたことないと思うので
 追徴課税の申請の手間はかかりますが申請の金額の正確性は求めずざっくりした
 金額で申請してしまっても問題ないですか?
 過去にさかのぼって正確に金額を調査しようとするとものすごい手間や時間も
 調査費用も掛かるという場合
 まあ多少すれてても数パーセントの誤差だからその分の追徴課税払う事になっても
 いいやとしてしまえるものでしょうか?

No.3809098 23/06/09 11:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧