注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

愛される喜びみたいなのがあんまりよく分からないので、皆さんの感覚をお聞きしたいで…

回答4 + お礼0  HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/06/11 13:47(最終更新日時)

愛される喜びみたいなのがあんまりよく分からないので、皆さんの感覚をお聞きしたいです。どういったところが嬉しいんでしょうか?
当方23歳女性、お題の通りなのですが、人から恋愛的な好意を持たれても嬉しいとかの感情が平均と比べ薄いような気がしています。

人から親切にされる事自体には、有難いなぁと思ったり人としての好意を募らせたりとかはあるのですが、恋愛的な好意を向けられてもその域を出ません。

逆に、誰かに抱いた恋愛的な好意を受け止めてもらう事に対してはすごく嬉しいと感じます。でも受け止めてもらえたらそれで良くてそのリターンを欲しい!みたいな欲求は薄いです。

一般論として「愛される」という事は、誰か(社会)に受け止めてもらってる、自身の価値を認めてもらっている、という理由で嬉しさを感じるんだという理屈については納得しているのですが、私はどちらかというと「愛する」という感情を受け止めてもらう事の方が自身の価値を認めてもらっているような感覚になります。

むしろどっちかっていうと愛されるという行為は、深い仲でもない限り(まだ恋である限り)自身の価値を認めてもらってるどころか、本来の自分とは違う理想像を追い求められてるだけに過ぎないから真逆の行為では?とも思います。

一体、愛されることで感じる喜びとは何なのでしょうか?
好きな人から好意を返される事に関しては、「愛してる」という行為のリターンに喜びを感じるんだなと、理屈でも感情でもしっくりきます。

でも好きじゃない人から好意を抱かれたことがきっかけで、その人の事を気になったり、好きになるという経験があまりにも未知で不可思議です。

ですが世の中そういう事例の方が多いような気もして、友人と話してるとズレを強く感じます。
特に今までのお付き合いも、私から好きになった人と付き合った経験が無い「愛される」がベースのお付き合いだったのですが、まぁうまくいきませんでした。
無意識的にも自覚的にも相手の好意を軽んじてしまう節があり、相手を傷付けてしまった事も経験としてあったので、人として直そうとは思ってるのですが、その価値が分からないので、どう有難がればいいのかの視点が掴めないです。

傲慢で自分勝手な考え方なのかなぁとも振り返る時もあるのですが、じゃあ逆に世の一般はもっと他者を介在させてて生きてるのか…?とちょっと恐ろしくもなります。

ここで色々ご意見聞けたら嬉しいです。
長文失礼いたしました。

タグ

No.3810472 23/06/11 13:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧