注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

自分の理想と現実のギャップがありすぎて辛いです。 できないことがあるとそれに一…

回答2 + お礼0  HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 11:11(最終更新日時)

自分の理想と現実のギャップがありすぎて辛いです。
できないことがあるとそれに一点集中で、それしか考えられなくなります。
私はどちらかというと完璧主義で自分の中に無意識に「こうあるべき」という固定観念があって、仕事でもなんでも自分が思っていた通りにできないと「できなかった」が先行して、できたことが1つあっても私の中では全部できなかったになってしまいます。
また、できなかったことや自分の行動、考えに対して人から指摘されると自分を全否定されたような気持ちになります。
どうしてこんな悲観的になってしまうのかわからないし、こんな考え方をしてしまう頑固な自分が嫌です。そして頑固なくせに気持ちが弱くて繊細で泣き虫です。自分のことをコントロールできなくなります。できなかったならそれを認めて次できるようにしよう!って気持ちにもっていけばいいのに。どうして自分はできなかったで終わってしまうのでしょうか。
落ち込むところまで落ち込んでそこから上がってこれません。生きるのが下手過ぎて嫌です。

考えたって仕方がないことだし、辛いことを考える時間とエネルギーを自分を良くするために使いたいです。それとも、これはちゃんと考えて自分と向き合うべき問題なのでしょうか。
性格というか考え方って変わることできますか?理想ばかり高くてそれについていけない自分がもう嫌です。自分にとって楽な考え方をしたいです。自分で自分を苦しめているだけです。
相談内容が分かりづらくてすみません。なにかアドバイスいただけたらと思います。

No.3813645 23/06/16 10:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧