注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

よく資格は持っといた方が良いと言いますが、具体的にどの資格の事を言っているのでし…

回答4 + お礼2  HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
23/06/27 19:04(最終更新日時)

よく資格は持っといた方が良いと言いますが、具体的にどの資格の事を言っているのでしょうか?

簿記やFPの資格は2級まで取りましたが、今のところ特に何か活かせる気がしません。
1級のことを指しているのでしょうか?

宅建を取ろうか迷ってますが、不動産業界に行きたいわけではないので、また取っても特に活かせなかったら意味ないのかなと思って悩んでいます。

そうではなく資格とは、看護師や保育士資格等の事を指して持っておいた方が良いと言っているのでしょうか?

そうしたら実習もあるので学校に通わないとなかなか取れないですよね?

また、税理士や公認会計士などは難易度高そうなので考えてないのですが、それも持っておけば良い部類に入るのでしょうか?

調べても取っておいた方が良い資格に簿記やFPもあるので、あんまり参考にならず困って質問しました。
もしそれも活かせるよ!というのであれば、具体的にどう活かせるのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.3821130 23/06/27 11:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧