注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

今時って、発達障害かどうかはほぼ全ての子が(あるいは全てではないにせよいくらかは…

回答5 + お礼4  HIT数 435 あ+ あ-

匿名さん
23/06/28 13:42(最終更新日時)

今時って、発達障害かどうかはほぼ全ての子が(あるいは全てではないにせよいくらかは、親が調べようとせずとも)小学生時代くらいに学校もしくは他の機関で調べられるのですか?

親がそうかも知れないと調べようとしなくてもそれで小学生時代に発達障害グレーとかになって意識せざるを得なくなることもあるのですか?(逆に早く分かった方がむしろいい気もしますが)

あと、親が担任の先生に「うちの子は発達障害(グレーor確定)なので注意深く見てやってください」と言うのはOKでも、

先生が親に「お宅のお子さんは個性が強いので、発達障害か調べてみてはどうでしょう?」と言うのは失礼に当たりかねないので、言い方に気を付けても保護者及びお子さんのためを思って言っていてもやはりNGなのでしょうか?

祖父母やおじおばなどの親族が親にそう言うのならまだアリかも知れませんが。

タグ

No.3821572 23/06/27 23:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧