注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

みなさんはご家族にごはんを作ったとき、 毎回「おいしい」などの感想を言ってくれ…

回答8 + お礼3  HIT数 523 あ+ あ-

匿名さん
23/07/01 14:07(最終更新日時)

みなさんはご家族にごはんを作ったとき、
毎回「おいしい」などの感想を言ってくれますか?
もしくは、作ってもらった側として言っていますか?

子無し8年目の夫婦です。
わたし自身、料理が苦手ではなく、惣菜に頼ったらは基本しないけど、クックドゥーを使ったりもするし料理アプリを頼りにしてます。
旦那の嫌いなものは基本作りません。

「◯◯が食べたい!」と事前に言われて作った場合は
おいしい!って絶対言ってくれるのですが
基本的には"おいしい"もなく、マイナスな意見もなにもありません。

今日の夜ごはんは旦那も好きなもので
リクエストがあったわけではないですが
朝から仕込みをして、自分でも美味しくできたな〜と思って食卓に出しましたが
無言で食べ、(雑談はします。)
途中でわたしが"今日のどう?"と聞くと
"おいしいよ"と特に感情なく答えて
ごちそうさま。でした。



朝はなし、昼は私が作る弁当、夜もわたしが作ります。
フルタイムのパートなのですが、
わたし帰りが少し遅くなる、寝かしたほうがいい食材があるときなどは
朝か前日夜に仕込んだり、お弁当の用意を土日にまとめてしたり…と
家事の中で食事の準備に費やす時間が多いです。

毎回、おいしい!おいしかったよ!
など言ってほしいわけではないのですが
なんだか今更とっても寂しい気持ちになりました。

美味しくないものもあったのかな?
味濃かったのかな?
今度あれ作りたいけど美味しくなかったかな?
わたしのごはん美味しくないのかな?
…と。

感謝してほしい訳ではありません。
ですが、せめて感想ひと言ほしいな、と。
我が家の場合は旦那の嫌いなものは作らないので、料理自体の味付けが濃い、薄いとか
言われても特に嫌な気持ちになりません。
たまに、どう?と聞いて、
濃い、薄いなど言われても
そうか、ごめん〜と思う程度なので。

だけど普通のときは言わない、
美味しかったらおいしい、
濃い、薄いの反応、
くらいは伝えてほしいなと思ってしまいます。

みなさんのご家庭は食事どき、
感想を伝えてますか?








タグ

No.3822061 23/06/28 19:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧