注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

大学1年の息子の事で悩んでいます。 以前からADHDのような場面が多々ありまし…

回答2 + お礼2  HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
23/07/06 11:01(最終更新日時)

大学1年の息子の事で悩んでいます。
以前からADHDのような場面が多々ありました。
物を直ぐに失くす、大切に管理が出来ない、部屋が片付けられない、幼い頃からなので、叱ってみたりなだめてみたり注意はしつつも、一見誰にでもある事だと見過ごして来ましたが、大学進学に伴い自由に行動が出来るようになったら、おかしいなと思う言動が目立つようになりました。
今朝は自分のお気に入りの傘が無い、誰かが使ったと人のせいにし始め、しばらく怒っていました。家族は誰も長男の傘など使いません。察するに長男が何処かに置いて来た事を忘れている…なのです。毎回そうなので。それを伝えると逆ギレ。
他にも1ヶ月以内に二回定期Suicaを無くす。(モバイル版に変更済み)
一つの勉強には集中して頑張りはするが翌日寝坊して遅刻する。
洋服のコーディネートを考えていると遅刻する。
遊ぶことは好きなのでいつも金欠。バイトは2ヶ月くらいすると辞めるを繰り返す。
なんだかいつもギリギリで生きているように見受けられます。
頑張っている時は褒めたりしましたが、それ以上に失敗をする(どちらかというと失敗のほうが多い)
大学生ですが社会的には成人なので、私は口や手は出さずに、相談されたら助言をするだけにしています。
心配というか、扱いにくくて頭が痛いです。
私は両親とソリが合わず18歳で家を出てバイトを掛け持ちし一人暮らしをしていたので、長男の甘えぶりに苛立つ事ばかりです。比べてはいけませんが、自分で何とかしようと気持ちがハナからないのが困ります。

幼い頃からなので、もう直らないだろうなと諦めている部分もあります。
過度に期待はせず、人に迷惑を掛けないように生きていってほしい、自立してほしいと願うばかりです。
軽度のADHDの方は無事に大学を卒業出来ましたか?就職はされて問題なく働かれていますか?
些細な事でも良いので助言や対処法を教えていただけると嬉しいです。

タグ

No.3826947 23/07/06 08:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧