注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

どなたか私の悩みを聞いて下さい。10歳の長女の育て方、関わり方が悪かったのかと悩…

回答11 + お礼8  HIT数 681 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 20:59(最終更新日時)

どなたか私の悩みを聞いて下さい。10歳の長女の育て方、関わり方が悪かったのかと悩みます。
娘は無口です。話しかけても反応が薄く「聞いてる?」と頻繁に言ってしまうくらいです。思い返せば、赤ちゃんの頃から反応が薄く、あまり笑わない子でした。自閉症なのではないかとずっと疑っていたくらいです。お友達に対しても素っ気なく、娘とお友達との関わりを見てるとヒヤヒヤします。今まで仲の良いお友達もいたようですけど、離れていった子が多いと思います。今仲良くしてる子はいるようですけど、いつ離れていってしまうか心配です。
といっても娘自身は全然悩んでいません。学校で困ってることない?なんて聞いても「別に」と言っています。悩んでぼんやりしたり、ため息ついたり、食欲ない様子は全くありません。私ばかり悩んでます。娘には再三「お友達は大事だよ、困った時助けてくれるのはお友達でしょ?」「自分でやられたら嫌な事はしちゃダメ。」「仏頂面で話しかけられるより笑顔の方がいいでしょ?」などなど友達を大事に。人と関わりを大切にというような事を言ってきましたが全然響いていません。娘は困っていないのだから響かないのは分かります。でも、そのうちイジメに発展しないか物凄く心配なんです。まだ起こってもいない事心配しても仕方ないのですが心配なんです。娘は割と孤立してても平気なのかな?と最近は思う事もあります。でも、社会に出ればコミュニケーション力って大切だし、色々な人と失敗を恐れずに関わって学んでいって欲しいのです。家族内でのコミュニケーション不足なんでしょうか?下の子達は勝手によく喋って自己主張も激しいので、お姉ちゃんはいつも我慢してるかもしれません。私もコミュニケーション能力は低い方で娘とどう関わっていいのか悩んでます。
取り留めのない長い文章になってしまいすみません。どなたかお願いします。

タグ

No.3827234 23/07/06 18:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧