注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

旦那とすれ違いが多くて参っています。 こちらはただ質問しただけなのに、旦那…

回答5 + お礼3  HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
23/07/09 10:50(最終更新日時)

旦那とすれ違いが多くて参っています。

こちらはただ質問しただけなのに、旦那からすると文句を言われたと思い、不機嫌になられたり、指示を仰いだだけで責められてる気分になられたりしてて、こちらはニュートラルな気分でいるのに向こうには怒っていると受け取られたりしてて勝手に機嫌を悪くされ、何が起きているのかわかりません。

私はキツイ言葉のつもりはないのですが、キツく受け取られる、という事が多いです。特にLINEです。

例えば、何かを決めるときに、案を出すのが旦那、それに対してこれがいい!と返事をするのが私。私のいい!という返事に対して、コメントもなくまた新しい案を出される。それが何度もラリーで続き、結局どうするの?私がいいと言ったあの案はダメなの?と聞くと、文句を言われた!もう考えない!!となります。逆に私が案を出しても、いち意見としてその場では決定にはならず、スルーされて新しい案が出るばかり。結局決まらないまま、結局どうするかを促すと、文句ばっかり!もうこの件はなしで!めんどくさい!となり、文句!?どのへんが?どの語彙が!?と心当たりのない私もどんどん話がそれていき、本当にめんどくさい事になります…。

旦那は私が案に対して質問する事で文句を言ってるように聞こえ、決定を促す話をすると私の機嫌が悪いと勝手に受け取ります。
「いい」と言っても決まらない。こちらから出す案も感想がない。「質問」すると文句に聞こえ、何日も決まらないから決めるために促すと、機嫌が悪いと受け取られる。

もうどうすればいいんでしょうか?
なぜ旦那は、私の言葉を文句に受け取るのか、分かる方いませんか?旦那は私の言い方だと言いますが、そもそも私はこれがいいと意志を提示した上で、返答がないから「どうする?」とか、「あの案がいいと思ったけどダメなの?」とか言ってるのに、私はそういう風にひねくれて受け取る方に問題はないのか?と思っています。もし私が悪いなら、絵文字とかつけて、結局どうするにゃ???とか書けば、いいんでしょうか?

タグ

No.3828777 23/07/09 00:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧