注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

職場の上司の言い方がキツいです。 わたしはアパレル業に従事しています。 …

回答2 + お礼0  HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 10:16(最終更新日時)

職場の上司の言い方がキツいです。

わたしはアパレル業に従事しています。
報告書や業務の相談をする際に上司に
電話するとほぼ100%不機嫌です。
これはわたしだけでなく全員に対して。

今まではエリアが違い関わりがそこまで
なかったのですが、人事異動があり、
直属の上司がその方になりました。

何かと相談したり報告したりで
上司に電話をすると、
最初は元気よく電話に出て
従業員だと分かると声のトーンが落ちます。
いかにも『なんだお前か』と言わんばかりの
雰囲気で会話も食い気味に話されます。

わたしが弱いだけなのかと思い同僚に
相談するとみんな同じでみんな嫌いだと。

まだまだ他にもありますが、
わたしはこれからも勤務すると思うと、
これが毎回ではストレスで潰れます。
なので対策を取りたいのですが、、
①他の上司に相談する(エリア外の上司)
②本人に言い方がキツいと言う
③見切りをつけて転職する
を考えています。

①は問題の上司がエリア統括のため、
他の上司は統括の下の所属となります。
その上にマネージャーがおりますが、
ここに相談すると大事になると思います。

②1番妥当だと思います。
が、食い気味に話されたり向こうの波に
飲まれそうで萎縮してしまいそうです。
また本人に言う前に他に相談すべき?
と考えてしまいます。

③最終手段だと考えています。
何をどうやっても改善されないなら、
無理に居る必要がないです。
でも何処へ行っても同じ様な上司が
居ると思うので本当に最終手段です。

異動先の店舗でもそれぞれが勝手に
行動していて連携が取れず、
そのストレスと重なり食事がほぼ取れず
あらゆる事に興味がなくなりました。

どうにか改善したいのですが、
自分ではまとまらないため、
知恵を貸していただきたいです。

タグ

No.3830346 23/07/11 09:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧