注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

自分の選択に自信がない… 責任が重くて怖いです。 小1普通級に通う女の子…

回答2 + お礼2  HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 15:29(最終更新日時)

自分の選択に自信がない…
責任が重くて怖いです。

小1普通級に通う女の子と幼稚園年少に通うグレー男の子を育てています。

3歳の時に上の子は自閉スペクトラムと言われました。
幼稚園では友達もいる、問題行動はなし、
ただ紛失物を探すのが苦手、他の子より半年程度学習が遅い、家族がいる時にストレスや眠気からたまに癇癪パニックを起こす
他の人がいて、家族いなければ我慢してる
パニックが起きても
1時間〜2時間程度、冷静になるといつも通り
パニック中は何を声かけてもダメなので見守りのみ。

です。
色々相談し、一般級にいます。
ひらがなやカタカナは読める、短い算数や
簡単な文章は解ける
1人の登下校25分歩きも出来て、友達とも上手くやれて学校は楽しい。

ただやはり紛失した時に探すのが苦手、文章が複雑だと計算が出来ないか間違える
え、へ、お、を、わ、はの区別は曖昧
家族と予習復習するときはパニック起きがち
算数の方が理解するのが大変かなと親は見ている。本人はあまり自覚無し
図形の点つなぎは苦手
先入観は強く、抜け出せない
国語も読むは大丈夫、内容理解は6割くらい
体育とか音楽は今のところ大丈夫
聞いて理解より、見て理解
授業中はきちんと座ってる、しかし空気がたまに読めてない感じはあり。
という感じです。

来年はついていけるのか?
勉強部分を通級で体育や音楽は普通級か、
最初から支援級に行くべきか悩みます。

担任からはいずれ挫きそうだから、通級とかかなーまだ様子見とは言われました。
来年の進級の事はいつまでに、何をどう考えていけばいいか不安です。担任がアプローチしてくれたら助かるけど。

自分の選択が不安しかないです。
今は一般級で良かったのか?いつ通級や交流級を娘にすすめたらいいのか?
今普通級が大好きな分、自閉スペクトラムの娘にどう伝えたらいいのか?

私の判断がもし間違ってしまって、我が子が苦しんだり、嫌がってしまったら、手遅れになったら?とばかり考えてしまいます。

旦那はまあ無理なら支援級でいいじゃんと
全て私に丸投げだから、手続きや判断は私任せだし😖

我が子が学校に楽しく通ってくれたらいいと!頭では思ってはいるのに。

ただ不安から呟いてしまいました…

タグ

No.3830419 23/07/11 12:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧