注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

不安症はずっと治らないのでしょうか? 30代女性です。 心療内科を受診し…

回答1 + お礼0  HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
23/07/14 23:12(最終更新日時)

不安症はずっと治らないのでしょうか?

30代女性です。
心療内科を受診したことはありませんが、自他ともに認めるかなりの心配性でずっと不安感があります。
仕事もしていて趣味もあり、それなりに楽しい毎日を送っています。
ですがどうしても心の中にずっと不安のモヤモヤが消えず、今こんなに楽しい想いしてるけど、明日急に不幸が起きるかもしれないから楽しい気持ちは程々に抑えないといけない、幸せを期待してはいけない、とどこかでセーブしてしまいます。

というのも私が中学生の頃に母が自殺未遂で海に飛び込んでおり、結果的に死なずには済みましたがその後も自殺未遂を何度か繰り返しては警察に呼び出されたり、妊娠していないのに妊娠したと嘘をつき親族を巻き込んだり...と、私の10代は母親に振り回された日々でした。

今は親戚やヘルパーさんの協力で母とはほぼ無縁の生活を送っているのですが、心の中に不安が今もあり続けるのは、親が自殺なんてするはずがないという当たり前の信頼を何度も裏切られるような経験をしたからなのかな...と自分なりに感じています。

似たような経験をされている方、あまりいないかもしれませんが、どうやって心と向き合ってきた教えていただければ嬉しいです。
もっと前向きに安心して生きたいです。

タグ

No.3832839 23/07/14 21:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧