注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私の職場は小さいお子さんがいる女性社員が多いです。 当然、お子さんの体調不良等…

回答6 + お礼0  HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
23/07/15 20:49(最終更新日時)

私の職場は小さいお子さんがいる女性社員が多いです。
当然、お子さんの体調不良等で急な休みや早退もよくあり、私が代わりに業務を引き継ぎます(私は独身で子どもも居ません)。

お子さんの事情なら仕方ないし、困った時はお互い様ですし、職場の人間関係も良好ですが、ふと苦しくなります。
昨日も急に休みになった方の分の業務が終わらず、一人ぼっちで残業しながら泣いてしまいました。

10年ほど勤務していて私が急に早退したりすることはなかったですし、このさき子どもを持つ予定もありません。

結局全ての負担がのしかかるのは独身女性なのではないか、こんなことを考えてしまう自分は心が狭いんじゃないか、と暗い気持ちになります。

「子どもが小さいから」「親の介護があるから」「持病があるから」等の事情がある方にとって働きやすい環境は、逆に私のような人間にとっては苦しいだけの環境なのでしょうか(何もないのが一番ではありますが)。

この先もこれがずっと続くのかと思うと辛いです。
ですが当事者たちが悪いわけではなく、上司もまさに子育て中のためこんな相談もできません。
どうすれば涙を流さずに働くことが出来るでしょうか。
多くの方の意見を聞きたいです。

タグ

No.3833250 23/07/15 14:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧