注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

男子二人の母です。 二人とも中学生なので、ある程度は自分のことは出来るようにな…

回答3 + お礼3  HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
23/07/25 15:24(最終更新日時)

男子二人の母です。
二人とも中学生なので、ある程度は自分のことは出来るようになりました。思春期真っ只中ですが温厚で優しい性格の子に育ってくれました。
たまには子供たちの事を夫に相談することは、どのご家庭でもよくありますよね?
そこで、悩みというか気になることがあり他の家庭ではどうなんだろうと思い相談させてもらいました。
昔からなのですが子育てに悩んでいる事も、ただ単に今日あった出来事や、ふとした質問など…夫婦の会話の中心は子供のことが多い我が家なのですが、夫に子供の話をすると俺の時はこうだった、俺はそんなことやらなかった、俺はこうした…等々、過去の自分の体験談を踏まえて、息子たちを全否定しかしません。息子を通して私を否定しているのかもしれませんが…。
これでは何の解決にならないし、夫の話を聞いただけで終わるので、そうなんだぁ…それは大変だったね、凄かったね…等々一旦肯定してから、でも今はこうみたいだよ?と分かりやすく説明をして、他のお子さんの話を例題に出すなどします。長々と夫の世代の話を聞いてから今の時代の話に戻さないといけなくて…。正直、毎度毎度この不毛な過去の自分話にうんざりしてしまいます。
心の中ではアンタの話は聞いてないよwと悪魔の自分が言っています。
昨晩も部活の道具を買い換える話をしていたら、俺の時は…と始まり、うんざりしてしまい、つい、他の家庭と比べるような言い方をしてしまい険悪な雰囲気になってしまいました。
全くもって話が進みません、子供の部活の事で私個人が責められるのは違うと思います。今まで10年以上、子供の話をしても話が通じない人だったので相談はせず一人で解決して来ました。しかし、このままだと子供に無関心過ぎるのでたまに相談をしたり報告をするとこの流れになります。
どこの家庭もそうなんでしょうか?
自分の子供時代の話をして何になるんでしょうか?私自身は時代の変化は当たり前だと捉えているので、自分の学生時代の話なんて1ミリも頭を過ぎりません。

タグ

No.3840009 23/07/25 07:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧