注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

ファミリー向けの飲食店でバイトしてるものです。 夜はホール1人、キッチン1…

回答3 + お礼0  HIT数 170 あ+ あ-

む( oHOUCd )
23/07/27 16:20(最終更新日時)

ファミリー向けの飲食店でバイトしてるものです。

夜はホール1人、キッチン1人、ホール&キッチン(中間)1人と3人体制で行います。
ホール担当はお客様の注文を受ける際のハンディという機械を持ちます。
また中間の担当になった際そのハンディを持つようにと私が教わってきたのですがココ最近学生が持たずにある位置に置いて使う時だけ取る仕草を見かけるので、責任者に大丈夫なのかと確認を取りました。
私的には持つことを教わってきたので持つよう新人に指示してきたが責任者の考えが変わったのかと思ったので確認しました。

責任者曰くは完全に容認してる訳じゃないが、持ちたくない子が「重たいから持ちたくない」って理由が主にあり持たない人には強制までにはしてません。という事がわかりました。

ハンディを持ってない状態で店内に居た時に急にお客様から注文の声をかけられた時に直ぐに対応出来ずハンディを取りに行く行為はなんかなと思ってしまいます。
個人的には混んでる時に1秒足りとも無駄な行動とって欲しくないからという気持ちで働いてますが責任者の許可したことなので黙認してます。

飲食店でこんな責任者の考え方は普通なのでしょうか。またお客様も理解出来る範疇でしょうか?

責任者からしたら、お声かけられてもその場でハンディを取りに行き無視をした訳じゃないから特に問題ないのと、特にクレームになってないからという理由で渋々学生の意見を承諾してる感じでした。

個人的には常に持ってて欲しいところですが全責任は責任者になるので何も言うことはしません。うちわの問題なので、お客様には知られてない事が何故か申し訳気持ちになります。

タグ

No.3841667 23/07/27 15:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧