注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

結婚式の準備をしていてすごく腹が立ったことがあったので、相談させてください。 …

回答6 + お礼4  HIT数 454 あ+ あ-

匿名さん
23/08/04 08:11(最終更新日時)

結婚式の準備をしていてすごく腹が立ったことがあったので、相談させてください。

今年5月に入籍して、12月に挙式予定です。
打ち合わせを進めており、今度式場で試食会をすることになりました。
彼も私もやる気まんまんで、彼が「9月◯日は、自分の親が仕事が休みなんだけど、お義父さんは仕事休めるかな?」と聞かれて、私も父に相談しました。すると、初めは休めるかわかりませんでしたが、なんとか休めました。
すると、今度は夫が仕事を休めなくなってしまいました。ちょうど10月ごろまで仕事が忙しくなり、休めない状態。
そしたらなんと彼が「試食会って必ずしないといけないのかな?」と言い出したんです。私は、「必ずではないかもしれないけど、親も楽しみにしてるから、やったほうがいいかもね。」と言いました。それでも納得いかない様子で、ついにプランナーにも直接「試食会って必ずしないといけないんですか?」と聞いていました。もちろんした方が絶対良いとのこと。
ついには、義理の父母も来ないことになりました。きっと、夫が行かないのなら私たちも行かないとなったのでしょう。
試食だけでなく、実際の会場を見る良い機会なのに、来ないそうです。
私は、彼や彼の親が来ないことを気にしているよりも、彼が「試食会はしなくて良いのではないか」と言ったことに腹を立てました。彼、あるいは彼の親はしなくて良いと言ったかもしれないけれど、他にも私や私の親だって当事者なのに。私の両親は試食会を楽しみにしているのに。父は、向こうのお義父さんの休みに合わせてわざわざ休みを取ったのに。
他の人の気持ちは全く考えず、試食会はしなくて良いと考える彼の神経がわかりません。「自分は行けなくなったけど、代わりに行ってきてもらっていいかな?お願いします。」と言うのが常識ではないでしょうか?
まして、プランナーに試食会は必要ですか?と聞くなんて。
彼を含め、彼のお母さんもなかなか自分勝手で、まだ準備の最初の段階ですが、私や私の親ばかりが我慢して、すごく嫌な気持ちです。
どうしたら良いでしょうか。

タグ

No.3846544 23/08/03 15:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧