注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

財布別で生活費を固定で出している家庭いくら貰って(出して)いますか? うち…

回答3 + お礼0  HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
23/08/12 08:06(最終更新日時)

財布別で生活費を固定で出している家庭いくら貰って(出して)いますか?

うちは家賃光熱費とスマホ代や歯ブラシといった個人の買い物は夫が出しています。
+で4万ほど生活費としてもらっています。
夫の支出としては個人の買い物抜きで月14、15万ほどだと思っています。

家計簿を見直すと私の家計への支出は平均15万/月でした。
私の個人分を完全に分離が難しく多少含まれていますが現時点では夫の支出とほぼ等しいと思います。

子供のお迎えのため残業抑えているので自由に残業している夫にその分(4万)出してもらうようにしたのですが、4月から生活費が上がってしまいました。
昨年の平均が14万だったのでそこから4万と決めました。4月から3歳なので保育園代分安くなると見込んでいたのですが・・・。

いくら出してもらうのがいいのかも悩みます。
残業分夫に多く出して欲しいのですが、増やしてもらってもその分使ってしまうのではと思ったり。

タグ

No.3852612 23/08/12 06:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧