注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

発達障害の娘への苛立ちが抑えられません。 実は私も娘と同じ障害を持っています。…

回答5 + お礼4  HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
23/08/16 10:32(最終更新日時)

発達障害の娘への苛立ちが抑えられません。
実は私も娘と同じ障害を持っています。
ASDと、ADHDです。
私、今時の発達障害の子ってすごく恵まれてると思います。私の頃と違って理解が進んでて、発達障害の子に対してみんな優しいし、療育とかもしっかりしてますよね。
私自身が発達障害だと分かったのが娘が診断されたより後でしたが、自分は幼い頃とても苦労しました。感覚過敏を馬鹿にされ不快な感覚を強要され、不注意や衝動をやる気がない我が儘と言われ、家族にも先生にも友達にも揶揄われたり虐められたりしました。
娘は今一部の教科だけ特別支援学級に通い、クラスでも友達と仲良くやっていて、先生も支援級交流級ともにすごく理解してくれます。私も、自分が受けた苦しみを味わわせまいと思って接してきました。
でも、娘は少し気に入らないことがあるとすぐに癇癪を起こし、勉強も自分は集中力がないから〜と言って他の子と同じ量やらず、学校をサボる日もあります。それで、受け入れられてしまいます。集団が苦手だから仕方ない、苦手な音があるから仕方ない、集中が続かないから仕方ない。そればっかりです。
娘自身もそれに甘えて、「私はできないから仕方ないよね」というような態度です。
障害の程度が違うのかもしれないし、時代だって違うから、娘に対してとやかく言うのはおかしいかもしれないけれど、ずいぶん甘えてるんだな、こんなに恵まれてるのに、それでもまだもっともっと我が儘言うのかと言う気持ちになります。
嫉妬もあるし、それ以外の感情もあると思います。嫉妬が一番大きいかな。親としてはダメだと思いますが、すごくイラつきます。なんでこんなに我が儘なんだ、少しは我慢しなさいって思います。
どうしたら、冷静に接せられるのでしょうか。あと、周りの娘への対応は正しいのでしょうか。

タグ

No.3855286 23/08/15 23:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧