注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

少子化って、貧困化とか、生き方の多様性とか色んな要因があるとは思うけど、一番は「…

回答6 + お礼3  HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
23/08/18 21:55(最終更新日時)

少子化って、貧困化とか、生き方の多様性とか色んな要因があるとは思うけど、一番は「いつでも瞬時に楽しめる娯楽が多すぎる」せいなんじゃないかと思います。

私は独身時代は仕事以外ほんと好きなことだけしてました。
あの曲聞きたい!と思ってからものの数秒でYouTubeで聞ける
あのドラマ観たい!と思ったら数秒でYouTubeで観られる
あの漫画読みたい!と思ったら数秒で…

家事も時短。
ごはんは半額惣菜やレトルトで済ませ、掃除はしたくない日は「1日2日くらい掃除しなくても死なねえ」
ちょっと人より稼いでるなら食洗機もドラム式洗濯機もルンバも揃えただろうし、もっとお金持ちならいつでも家事代行呼べるんだろうなー。

しようと思えば、プライベートの時間は全部好きなことできるやん。

私自身、子どもが幼稚園に上がるくらいまでは自分の欲求をだいぶ抑えていてちょっとしんどかったです。

日本は貧困化からだとしても、お金持ちの先進国は自分自身の娯楽に取り憑かれての少子化じゃないのか。
楽しみたいことを楽しみたい時に楽しめる現代人の少子化は必然?

よく「こんな世知辛い世の中に子どもを産み落とすのは可哀想」と言われるけど、江戸時代に生まれて栄養不良で育ち、田畑が不作の年は飢えに苦しみ人買いに売られた人達はそんなの考える余裕もなかった。

少子化が良い悪いじゃなくて、先進国が軒並み少子化である要因として考えてました。

タグ

No.3856677 23/08/17 21:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧