注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

似たような経験をされた方の転職成功エピソードや、嫌なこと苦手な人を前にすると手足…

回答5 + お礼4  HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
23/08/22 01:06(最終更新日時)


似たような経験をされた方の転職成功エピソードや、嫌なこと苦手な人を前にすると手足が増える症状のある方の自分コントロール法を教えていただきたいです。長文となります。




6人しかいない部署なのですが、モラハラ気味な上司(事実を確認せず急にキレる、やたらと優しくしてきたり)と先輩(機嫌で威圧的態度、無視)が居ます。
ストレスと安定を天秤にかけて安定を取り、何年も仕事を続けてきたのですが先日限界が来ました。

今までなら「元からああいう人だし」「あの人にもあんな事情があるからなぁ」と自分が大人になった気持ちでスルーできたことが出来なくなって、気が弱いくせに棚上げばかりする相手に我慢ならなくなり咄嗟に言い返してしまいました。首の皮一枚、自分の我慢で保っていた関係が一気に悪化しました。
それから強い当たりや仕事上の嫌がらせ(パワハラとは認められないであろう範囲の)などを気にしてしまいミスを連発。終いには自分のミスすら素直に言い出せなくなってしまいました。最悪な悪循環です。
自分が原因で職場の空気も悪く、他の同僚にも迷惑をかけている状況です。

もちろんミスをしたり、相手の性格を知っていながら言い返した私が悪いのは承知の上なのですが、今までは大人になって自分を制し、素直に出来ていた事すら出来なくなった自分自身にはっとして、ああもうダメだと思い転職を決意しました。

出来れば次の職が見つかるまでは勤めあげたいと思っています。ですが、2人のことや自分のミスを考えると「自分の全てが間違いで、おかしいのは自分、それで人に迷惑をかけておいて逃げるのか?」などとさらに考えてしまい手足の震えが止まらなくなります。自信がなく、全てが怖くてたまらないのです。

有給、休職、部署の異動等は一切出来ない状況です。せめてどうか、似たような経験をされた方で転職が上手くいった話や、手足の震えをコントロールする心がけや方法をお聞かせいただければと思います。

タグ

No.3859022 23/08/21 00:42(悩み投稿日時)  
回答制限
参加者締め切り

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧