注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

話が噛み合わない親子。 母と私のことです。 主語が無く会話泥棒をしてしまう母…

回答8 + お礼6  HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
23/08/30 18:00(最終更新日時)

話が噛み合わない親子。
母と私のことです。
主語が無く会話泥棒をしてしまう母と、説明口調になってしまう&怒りっぽい私です。
解決法は無い、というか私が変わらなければいけないんだと思います。
とにかく吐き出したくてこちらに投稿させてください。

①ラインにて。

母「何時に行けばいい?」

私脳内→急に何の話?もしかして週末に一緒に◯◯に行く話か?
私「◯◯のこと?12時までにうちに来て。車一台で行こう」

母「12時だと田中さんのところに間に合わないから、田中さんが17時がいいって言ってたから、田中さんってすごいのよ〜うんたらかんたら」

私脳内→田中さんって誰よ…田中さんの話初耳なんだけど…
私「じゃあどうするの?」

母「10時に行く」

私「わかった」
私脳内→予定があるなら最初から10時に行きたいんだけどって言えばいいのに

こんな感じです。
これはまだ良いパターンです。
何の話か予想してそれが合っていて、脳内の言葉を抑えられてます。
でもこれが毎回なのでイライラを抑えられない時は脳内の言葉も言ってしまいます。
「急に何の話?週末の◯◯のこと?主語が無いと困るんだけど」
「田中さんの話知らないし。予定があるなら最初から10時に行くって言えばいいじゃん。なんでわざわざ何時に行けばいいか聞くのよ」
こうなると母も「はいはい」と投げやりです。
その態度も腹が立ちますが。

私はよく夫に母との会話のことを愚痴ります。
後から知ったんですが、母は母で「主はすぐ怒る」と妹に愚痴ってるそうです(妹はまだ学生で実家にいます)
ある意味似た者親子です。

良くも悪くも母はいつも変わりません。
私が勝手に自分のその時のテンションで感情を抑えられたり抑えられなかったりして、それによって会話がこじれるのです。

会話って難しいです。
これが対面や電話ならこんなにこじれる話じゃないかもしれません。
ラインで、文章でのやり取りだとどうしても…こういうタイプの2人だと大変です。

タグ

No.3866077 23/08/30 10:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧