注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

学生です。私の学校では二ヶ月後に合唱会があります。 私は母親に伴奏をやりなさい…

回答3 + お礼4  HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
23/08/31 16:58(最終更新日時)

学生です。私の学校では二ヶ月後に合唱会があります。
私は母親に伴奏をやりなさいと言われました。
私の学校の音楽の先生は厳しくてクセが強く、私は苦手で怖い印象を抱いていて正直私は伴奏をやりたくなかったです。
なので、やりたくないということを母親に伝えると、「伴奏をさせるためにピアノに金を払ってたんだからやれ」と言われてしまいしぶしぶ伴奏のオーディションに参加しました。

私はオーディションに受かってしまい、夏休み中先生との一対一の指導を受けました。
私はオーディションの後からも精一杯ピアノの練習をしてきたつもりです。しかし、先生には「オーディションの時から全く成長してない」「本当に練習してた?」「ピアノ本当に習ってたんだよね?」などと言われいやなきもちになりました。それ以外にも1時間ほど厳しい指導をされ、自分が頑張ってきた
ことの全てを否定されたような持ちになりました。

最近ではピアノを練習しようとすると先生に言われた厳しい指導や言葉を思い出してしまい、結局練習できない、という日々が続いています。母親は、早くピアノを練習しなさいと言うし、自分以外の人は伴奏経験者で自分が周りと比べて力不足なことは自分でもわかっているけど指がうまく動いてくれません。
伴奏を中途半端にすることは自分勝手なことで、クラスのみんなにも迷惑がかかってしまうことはよくわかっています。なので、ピアノと向き合えるようになるにはどうすればいいかアドバイスをいただきたいです。

タグ

No.3866860 23/08/31 09:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧