注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

娘は来年から小学生になりますが、泣き虫で他の子に比べてできないことが多くてとても…

回答5 + お礼2  HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/09/04 11:45(最終更新日時)

娘は来年から小学生になりますが、泣き虫で他の子に比べてできないことが多くてとても心配です。
園の運動会を見ていても、ダンスで移動ができなくて端っこの方でオロオロ踊っていて、振り付けも間違っていてぎこちないです。他の子は、少し間違えてる子はいますが、うちの子ほどではありません。間違えて年少さんと一緒にかけっこに出て行って先生に怒られたり……
ご飯を食べる時も食べこぼしがすごく多いし、偏食も激しいです。なんとかお箸は使えるようになりましたが、食べ終わった後の食器を見ても掬えなかったものがたくさん残っていて、お口の周りや机はべちゃべちゃ。コップもすぐに倒します。しかも、ちょっとでも嫌いな味だと吐いてしまいます。
折り紙も、七夕飾りが1人だけ作れなかったと先生から聞いて眩暈がしました。決して難しいものじゃないのに、娘にはできません。1人で、できなくて、泣いていたそうです。
お菓子の袋も、1人で開けられません。ここを持って、縦に引っ張るのよと教えても、何か力の加え方がおかしいのか開けられません。
トイレも、怖がって1人で入れなくて、おもらしして泣いてしまうことがよくあります。
小学生になると、先生の目も一人一人にあまり行き届かなくなるでしょうし、求められることも多くなりますよね。今まではお遊戯だったから出来なくて良かったことも、図工や体育になったらそれでは済みませんし……小さい頃からうちの子を知ってる子ばかりではなくなるので、(結構色々な地域から来る学校です)浮いてしまっていじめられたりしないかも心配です。
大丈夫でしょうか……今からできることはあるのでしょうか……

タグ

No.3869723 23/09/03 22:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧