注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

私の専門学校のクラスの委員長は普段は温厚で面倒見がいいのですが、たまに沸点が低く…

回答1 + お礼0  HIT数 108 あ+ あ-

まりお( hJAVCd )
23/09/04 23:13(最終更新日時)

私の専門学校のクラスの委員長は普段は温厚で面倒見がいいのですが、たまに沸点が低くて許せないことがあるとカッとなって怒鳴ること、煽り口調になります。

先日、学校行事があったのですがクラスメイトの出席率が悪く、当日になってグループLINEにて「今日は休みます」「体調不良なんで休みまーす」と欠席者が続々と出てきました。

委員長が「こんなんアカンって。サボりすぎやん、ちゃんと来てよ。困るわ、元々イベントあるの分かってたことやん。風邪で休んでた〇〇さんは体調良くないのわかってるけど、今日急に休んだ人は単にめんどくさいだけやん。」(どんな感じで言ったのかは忘れた)みたいに呼びかけると、委員長の彼女が
「なんでそんな言われ方されなアカンの?ムカつくわ。」と対抗しました。
対して委員長が「お前サボりやろ。知ってんねんぞ。個人LINE来いや。」と激昂。そこから軽い言い合いになって、別クラスメイトが加勢して、「なんで今日休んだからってサボりって決めつけんの?ほんまに体調不良の人もおるかもしれんやん。その人らの立場どうなるん?」と言い返しました。

見かねたクラスメイトが「まぁまぁ」と仲裁にはい
り、委員長も一旦落ち着き、「ごめんな、〇〇さん。余計な心配かけて。落ち着きます。」と委員長が発言しました。

すかさずクラスメイトが「ほら、こうやって無関係な人も嫌な気持ちになるやん。頭冷やして。」と発言し、そこからグループトークは終了しました

実習があったときに委員長が指導担当者から「君は物事を良い・悪いで判断する癖があるね。卒業してこの職に就くと、その考えだとこの先しんどいよー?」と指導されて、落ち込んだとSNSで呟いていました。

こういう人ってなんですぐ頭に血がのぼるんですか?
仮にサボりが続出しても委員長に責任があるわけじゃないし、伝え方次第で改心させることもできるのに

タグ

No.3870594 23/09/04 23:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧