注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

結婚祝いについて相談させてください。 社会人の友人の結婚祝いですが、贈り物…

回答6 + お礼5  HIT数 474 あ+ あ-

jtnldwjg( sgAVCd )
23/09/30 11:06(最終更新日時)

結婚祝いについて相談させてください。

社会人の友人の結婚祝いですが、贈り物の相場を調べたら1〜2万と出てきたのでそのつもりでした。

よく3人組で遊ぶ子の1人が結婚したのですが、もう1人の子が一緒に買おうと言ったので、
じゃあ2人なら3〜4万くらいの物かな?と思って承諾し、調べていたのですが、
なんとその子は1人3,000円程度のものを渡そうとしていたのがわかり驚きました。

でも私が私まで友達に変に思われるのは嫌ですし、
常識としても結婚した子を祝いたい気持ちとしても、相場の代物は用意したいです。

何を渡すか決めてる途中なのですが、このタイミングでやっぱ別々に買おうというのは、
一緒に買おうと言ってきた子には感じ悪いでしょうか?

もしくは一緒に買いに行ってその子からは3,000円だけ貰い、スキンケア用品の予定なので勝手に+1万くらいのものを増やして、私が勝手に渡したいだけだから3,000円でいいよ!と言うのもおかしいでしょうか?

個人的に別途花束も用意する予定です(3,000円の子には花束用意するとは伝えましたが、面倒なのでこれも請求しません)

ちなみに全員同期で年収は400万代です。
同期の中でもかなり仲は良いので関係性は友達に近いです。
結婚した子と私は一人暮らし、3,000円の子は実家暮らしです。
(といっても年収も家賃の有無も関係ない気はするんですが。。)

しかも結婚する子は結婚式はしないと言っていたのでご祝儀の予定もありません。
なのにさすがに友人2人分で6,000円程度の品なんて、申し訳なくて自分も恥ずかしくて、情けなくて渡せないです。
この場合はどうするのが正解でしょうか?

No.3888200 23/09/29 02:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧