注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

そのままの自分を愛せません。認められません。いつも、理想の自分と現実の自分の狭間…

回答2 + お礼0  HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
23/10/05 08:14(最終更新日時)

そのままの自分を愛せません。認められません。いつも、理想の自分と現実の自分の狭間で引き裂かれそうな気持ちになります。

高校は進学校を目指して、なんとか合格しましたが、そこが冷たいところで、私はたくさん辛い思いをしました。大したことではないんです。ただ、プライドの高い私は人一倍傷ついたのだと思います。

私はずっと早稲田に行きたかったんです。それは、別に早稲田がどうとかではなく、名前、肩書に憧れていたのだと思います。

結果としては、高校時代、ボロボロで、なにも頑張れなくなりました。それでも、成績は落とさなかったけど‥塾で「東京の私大は相当努力しないと受からない。もっと小さい頃から勉強してきた人が受けるところだ」と言われ、呆気なく諦めました。
高校は、普通科でも成績順にクラスを並べられ、頭の悪い方のクラスに入れば、担当となる先生がイマイチだったり、学園祭で、必ず優勝できなかったり、テストや提出物を区別され、生徒からも、冷たい視線で見られます。友達からもよく、ええー、〇〇(私)ノクラスそんだけしか、宿題ないのー?いいなぁ〜と言われるのは日常茶飯事。
生徒たちも、みんな余裕がなくて、1人の子とかいても、無視。その子に話しかければ、自分も仲間外れにされます。
運動と勉強もできないやつは、人権がないみたいなそんな、感じがずっと学校にはありました。

今は、Fランの名前を書いたら入れるような大学に行ってます。ただ、経歴やあらゆることを無視すれば、もともとここがほんとに行きたかった場所なのです。
授業はすきです。成績も良くて、奨学金も貰えました。
だけど、人間関係はうまくいかず、ボロボロで、地味な大学生活を送ってます。 
それに、就活も難航、趣味の小説の新人賞に何度か送ってみるものの、最高で1次通っただけで終わり。

私は、理想の自分があります。みんなとうまくやれて、いつも楽しそうで笑ってて、、頭も良くて、美人で、クールな人になりたかった。そんなの馬鹿げた理想に過ぎないのだけど、あまりにも、そういう人間に憧れすぎて、人のことも自分のことも学歴や経歴でしか見れなくなっています。

なぜ、こんな人間になったのか。寂しい人間になったものだなぁと、おもいます。

親には、あなたはあなた。もう理想の自分にはなれないの。と言われました。

わかってます。だけど、TVなどで、女子アナとかを見るたびに、劣等感を感じます。
綺麗で聡明で、明るくて、輝いてる、なおかつ、ミスなんちゃら、何かにも選ばれちゃって‥。

わかりやすいものが欲しくてなりません。
もう私は、社会的に認められるわかりやすい価値にばかり目がくらみ、他の何も、全うできなくなってます。このままではだめだと思います。
わかっていても、劣等感に劣等感で崩れそうです。だけど、ほんとは誰よりも自分のことが好きなんだと思います。

どうして私は、見た目も良くて、学歴もあって、きれいな大企業で、働いて、明るくて、強くて、優しくて、そんな人になれなかったのか、なれないのか、なりたかった。一生、地味で卑屈な私のままなのだと思うと‥。

いまのままの、自分を受け入れたい。成功体験もなく、結果もなく、経歴もなく、見た目もブサイクなにもない自分を受け入れたい。強くなりたい。

タグ

No.3892360 23/10/05 06:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧