注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

幼稚園の行事や、小学校の授業参観など、とても面倒くさいと感じてしまいます。 …

回答6 + お礼0  HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
23/10/05 10:49(最終更新日時)

幼稚園の行事や、小学校の授業参観など、とても面倒くさいと感じてしまいます。

運動会や発表会などは面倒とは感じません。ですが幼稚園の本当にちょっとした行事などは「こんなことにわざわざ準備して行くのが面倒過ぎる…」と感じます。

ちょっとした行事というのは、英語参観(20分)、保育参観(20分)、お誕生日会(20分)縄跳び大会(20分)、七五三のお祝い(わざわざ教会まで行かなくてはならず、現地集合解散、正装で行かなくてはならない)などです。

英語参観も保育参観もお誕生日会も思っていた通りに進むだけだし、縄跳び大会も数回跳んだら終了。幼稚園までのアクセスも悪いので、毎回20分のために面倒だなと感じます。七五三のお祝いだってわざわざ正装して遠くの教会まで行くのが面倒。行ったところで何も感動しません。

小学校の授業参観も思った通りに授業が進み、子供は皆平等に1回だけ当てられ、普通に答えて、約1時間ずっと立ちっぱなし。毎回行きたくないなと思っています。

私は冷たい母親なのでしょうか。昔から面倒なことが嫌いで、なんでも効率的に無駄なくやりたいと思ってしまうタイプです。買い物はネットスーパーだし、何かお店で買わないといけないものがあるなら、同じ日に婦人科の検診も入れて〜など、なるべく外に出ないでいいようにしたり。

子供の事は大好きですが、行事がとにかく面倒です。幼稚園の行事はみなさん参加されるので私だけ行かないと子供がかわいそうだと思い嫌々行っています。小学校の授業参観は終了20分前くらいにコッソリ行って、最初からいました感を出したり、子供にも最初からずっといたよと嘘をついてしまうこともあります…。

私はおかしいのでしょうか?

No.3892427 23/10/05 09:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧