注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

会社の人事についてです。 会社の職員AはBと同じフロアで働きたくないと話してお…

回答2 + お礼0  HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
23/10/10 18:58(最終更新日時)

会社の人事についてです。
会社の職員AはBと同じフロアで働きたくないと話しており、同じフロアになった場合は会社を辞めると話しています。
今まではそれを考慮して(中途半端に考慮したのはまずかったかな)、同じフロアにはしませんでした。
AはBの話す内容(一言余計な事が多いと)等が嫌だといっており、同じ空気を吸うのも嫌と感情的になっています。
本人的には好き嫌いではないとの事です。
Bの方もAを嫌がっていますが、同じフロアになるのは構わないと話しています。
Bにも問題はあって、他の職員に対して強い口調で詰める感じになる事あります。
正直、新人職員も増えており◯◯さんとは一緒にしないで等特別扱いはこれ以上難しいです。
可能な限り配慮してあげたい部分もありますが、一人の意見を受け入れ過ぎると他の職員から意見が出た場合も同じように受け入れなければ不公平になってしまいます。
皆さんはどう思いますか?
私は乱暴かもしれませんが、話は聞きますが会社としてはこれ以上配慮出来ない事を伝えた方が良いかと思っています。

タグ

No.3895917 23/10/10 17:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧