注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

高校の教員です。 同僚に相談しても納得のいく答えが見つからないので、こちらで相…

回答5 + お礼3  HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
23/10/21 19:32(最終更新日時)

高校の教員です。
同僚に相談しても納得のいく答えが見つからないので、こちらで相談させていただきたいです。


私の勤務している高校は地域で最も偏差値の低い学校です。
私が今担任をしている学年には、もちろんいい子もいます。
ちゃんと勉強し、進路実現を図ろうと努力している生徒もいます。
同じ人間として、直向きに学ぶ姿勢に尊敬すら覚えるような生徒もいます。

一方、なぜそんなことも悪いと分からないのか、何度も伝えても改善できないのか、そんなレベルの生徒もいます。

正直申し上げて、学校教育の限界です。
我々には強制力もありませんし、あくまで生徒指導もお願いでしかありません。

最近は改善を求めることすら私権の制約や虐待なのでは?と思う時もあります。

だからこそ、もう指導もしたくありませんし、何か事が起きれば通報したいとも思います。

学校の中だが治外法権で、犯罪行為も生徒指導のもとでうやむやになっている状況は、他の学習者にとって危険な状況だと思いますし、教員がそうしたことに振り回されるのも、学習権を守ってあげられていないと思います。

と、いうような旨を管理職や同僚に話しても、指導ありき、のような教員の能力や権限を過信したような返答しか返ってきません。

もう仕事で生徒に対して上記のような不法行為、反倫理的言動に直面しても、何も感じなくなりたいと思うのですが、どのような心持ちで過ごしていればいいでしょうか。

タグ

No.3902412 23/10/20 16:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧