注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私は高校一年生のhss型hspです。 空気にとても敏感なのに、刺激を求める性格…

回答3 + お礼3  HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/10/22 19:50(最終更新日時)

私は高校一年生のhss型hspです。
空気にとても敏感なのに、刺激を求める性格です。例えば、刺激を求める(元気な友達と話す)と最初は楽しいのですが後にだんだん気疲れしてしまい、休むと、また刺激が欲しくなり元気な友達と話すとまた疲れて…という感じです。
このように明るい性格とおとなしい性格とで日によってテンションが変わってしまい、浮いているとか、変な人だとか思われることが多いです。(実際に変な人だよねなど言われたことがあります)
このような現状の中、部活の人に元気な人が多く刺激を求めていないのに刺激がありすぎて疲れてしまいます。正直学校、特に部活を休みたいのですがあの人は気を病んで休んだと思われるのが嫌です。
支離滅裂な文章ですみません。共感してくれるだけでいいです。気を病んだ時にやると良いことや、気を病まないために毎日やった方がいい行動、HSPという性格と寄り添って心地よく生きていけるような考え方などがありましたら教えてください。

タグ

No.3903879 23/10/22 18:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧