反抗期中学生、親との関わり方はどうすればいい? 中学生です。自分で言うのも変で…

回答2 + お礼2  HIT数 192 あ+ あ-

匿名さん
23/10/26 20:36(最終更新日時)

反抗期中学生、親との関わり方はどうすればいい?
中学生です。自分で言うのも変ですが反抗期中です。親に対して暴言は吐いたことがありません。暴力を振るったこともありません。しかし、4月に中学生になり部活、テスト勉強、友達との関わり、学校行事もろもろで精神的に不安定になっていました。正直今回喧嘩してしまったのも全部自分が悪いと思っています。寝坊するとわかっているのに深夜まで起きて、寝坊して、お母さんも忙しいのに車で急いで送ってもらいました。帰って疲れて寝てしまうのもそのせいです。寝てしまうと起こすのが大変だから寝ないでと言われたことから喧嘩になりました。眠気のせいもあり冷静になれず強い口調で口答えしてしまいました。学業費、生活費、習い事のお金、家事、全てやってくれているのはお母さんです。わかっているし感謝しています。SNSを使う時間を減らして早く課題に取り組まなきゃいけないのにぼーっと過ごして結局夜に勉強してしまいます。自分が1番悪いし、わかっているなら改善しなきゃいけません。どうしたら親との関係がうまくいきますか?

23/10/26 20:26 追記
いつも感謝していて、少しでもお母さんの負担を減らそうとしても、勉強している間に自分の洗濯物を畳んでくれていたり、私がすることによって仕事を増やしてしまうことも多々あります。今回の喧嘩は現在冷戦状態です。どうやって謝ればいいんですか?お母さんはもう愛想を尽かしてしまったのでしょうか。

タグ

No.3906649 23/10/26 20:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧