注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

適応障害になり休職中 閲覧ありがとうございます。 私は今、適応障害で休職…

回答3 + お礼3  HIT数 442 あ+ あ-

匿名さん
23/10/27 13:21(最終更新日時)

適応障害になり休職中

閲覧ありがとうございます。
私は今、適応障害で休職中です。
休職期間満了後、復帰するか転職するか迷います。
もしよければご意見いただけると嬉しいです。

自分語りになってしまいますが、今までの私の経歴を記載させていただきます。
私は学生の頃に部活のストレスで学校に行けなくなり、通信制に転校し、飲食店でアルバイトを始めました。
すると、部活でいくら頑張っても報われなかったのに、飲食店での働きぶりは周りの方にとても褒められました。
舞い上がってしまった私は、飲食店にとても強い興味を抱き、1人で色んな飲食店に行きました。
すると、家でも学校でもない、自分の居場所と思えるお店に出会い、自分もこんなお店を開きたいと強く決意し、調理専門学校に進学しました。
この夢は大人になった今でも変わっていません。
専門学校で自分が好きな事を学ぶ幸せを感じる事が出来ましたが、就活の時期になり、私が就職したいお店は先生や両親に反対されてしまい、そこで自分の意見を通す事が出来ず、先生がおすすめする飲食店に就職しました。
そこは長時間労働、休憩無し、低賃金でした。結果、適応障害になってしまい、転職しました。
体調を戻すために、フリーター期間を1〜2年過ごし、もう一度正社員として別の飲食店に就職しました。
そこで飲食店開業のスキルを身につけようと一生懸命働いた結果、自分のレベル以上の職務を任せられ、それをこなす事が出来ず、毎日残業、家でも頭から仕事の事が離れないという日が続きました。
周りにも心配され、働きすぎ、頑張りすぎだから早く帰りな、と優しい声をかけてもらっていたにも関わらず、でも終わらさないと明日の自分が苦しむだけだし、と心の中で反発してしまい、周りの優しさを受け流してしまいました。
そこで、一社目に適応障害になってしまった時に似た症状が出始めたので、すぐ上司に今の職務は私にはレベルが高すぎるしこのままだと周りに迷惑がかかってしまうため、申し訳ないがもう少し仕事量を減らせないかと相談しました。
ですが、私も昔あなたの立場の時が1番しんどかったよ、だからもう少し頑張ろうと言われてしまいました。
今思えば、上司も上から色々と言われていたと思います。なので、上司の上の人に相談すべきだったのかなと自分で反省しています。
そこから自分を騙し騙しでなんとか頑張りましたが数ヶ月後、症状が悪化してきたので、泣きながら上司に訴え、仕事量が少し少なくはなったものの、責任の重さは変わらず、結局身体が動かなくなってしまい、適応障害と診断されてしまいました。
そうなってやっと、その立場から降りる事が出来て、復帰後は仕事量は減ると思います。
それなのに不安になってしまいます。
どうせ戻っても体調が回復したら同じ事を任せられるんじゃないか、頑張れば頑張るほどしんどい立場になるなら何のために頑張るのか、適応障害を繰り返してばかりで一生社会に適合出来ないんじゃないか、など。
世の中を甘く見過ぎと言われても仕方ないかもしれませんが、集団で働く事が向いてないのかなとまで思ってしまいます。
正直今は冷静な判断が出来ないので、客観的に見てどう思うかという意見を聞きたくて、相談させていただきました。
まとまりのない長い文で申し訳ございません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

タグ

No.3907000 23/10/27 11:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧