注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

職場の人の言葉で傷ついてしまいました。1年ほど前に入ってきた50代の方で、いつも…

回答8 + お礼0  HIT数 549 あ+ あ-

ひつじ( 32 6JWSCd )
23/10/29 17:55(最終更新日時)

職場の人の言葉で傷ついてしまいました。1年ほど前に入ってきた50代の方で、いつも言い方がキツイ方がいます。仮にAさんとさせていただきます。
Aさんは性格がきつく、Aさんと同時期に入った人もAさんが原因で2人退職されました。
Aさんは自分ばかり忙しいと怒っているので、時々手伝いに入りました。Aさんは色んなことに細かいことから他の人たちも気持ちが参っていたのを知っていたので一緒に仕事はしたくなかったのですが、仕事なので手伝うことになりました。
Aさんが自分ばかり忙しいと文句が多いので、Aさんの仕事のいくつかを私が引き継ぐことになりました。これは上司からの指示です。文句が多いのと、Aさんが半年すぎたあとも私に対しての質問が多かったので、Aさんを独立させるためにそうしたのですが、結局質問は続いてる状態です。Aさんが今やっている仕事はAさんはきちっとこなしています。

ここ最近、Aさんに仕事ができないのにやれちゃうからね、と言う言葉を何回か言われています。「仕事できないけど、真面目だからできないなりにやっちゃうじゃん?」など。確かに私は完璧にこなせる人間ではないとは思います。でも、なんでそのできない人に質問ばかりしてくるんだろう、、とも思いました。
自分でもダメな部分があることを自覚しているから傷ついたんだと思います。

気にしなければいいのにAさんの言葉が頭から離れません。今後自分自身はちゃんとやれるのだろうか、と自信をなくしてしまいました。ダメな部分をなおして、前向きにやっていかなければとも思うのですが...「仕事が出来ない」その言葉が頭から離れません。また言ってくると思います。言われても逆にその言葉をバネにしてやるしかないでしょうか。

タグ

No.3908134 23/10/28 22:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧