注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

吹奏楽部の中1です。私は、3年生が引退するまではテナーサックスをやっていました。…

回答1 + お礼0  HIT数 124 あ+ あ-

匿名さん
23/10/30 22:16(最終更新日時)

吹奏楽部の中1です。私は、3年生が引退するまではテナーサックスをやっていました。3年生が引退し、9月の後半からアルトサックスに変わりました。アルトサックスは、私を含め1年1人と2年生1人の3人になりました。アルトサックスは、テナーサックスに比べて旋律が多いです。指使いもむずかしくなりました。10月の後半に演奏する場面があり、あたらしい楽譜をもらい練習していました。いざ合奏となると上手く吹くことができず、アルトサックスが怒られてしまいました。怒られた理由は理解しています。そこから必死で楽譜をさらってふけるようになり、本番でも上手く吹くことができました。ですが、本番が終わった次の日に2人の友達から、「アルトのせいでおこられるんだよー」「しっかりしてよーww」と、友達はふざけたようにいっていたけど、私は内心傷つきました。朝は、この二人の友達と一緒に登校していました。1人はトロンボーンの子で、もう1人はバリトンのこです。トロンボーンの子はもともと性格があんまりいいとはいえませんでした。バリトンの子は、性格は悪くはないです。ですが、自分はバリトンよりアルトかテナーをやりたかったみたいで、3年生が引退してもバリトンのままだったので、アルトに変わった私に嫌みでいってきたのかぁと思います。そのときは私しかいなかったので、私にいっていたのですが、「アルトが」といっていたので私以外のアルトの人にもいっていると思います。先輩のこともまとめていっていると思います。アルトのせいで、とかいっている割にバリトンの子は、テンポがあっていなく、朝練の時に先生に怒られていました。正直、このひとたちに何がわかるんだろうと思いました。私たちはできるようになろうと頑張って練習していたのに。しかもバリトンは一緒に練習してきたからがんばってるのはわかるはずなのに。頑張ったのに見下すような発言をされていやでした。二人に対する怒りと悔しさがとてもあります。私の気にしすぎなんでしょうか。わたしがおかしいだけなのかと思ってきてしまいました。

No.3909497 23/10/30 22:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧