注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

就活生です。奨学金って、そんなに返済が大変なのでしょうか?親が学費をはらってくれ…

回答4 + お礼0  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/11/02 15:05(最終更新日時)

就活生です。奨学金って、そんなに返済が大変なのでしょうか?親が学費をはらってくれてるため、奨学金で生活をしている大学生です。ABEMAで学費を奨学金で払った方が、返済が大変なゆえに、就職先、内定をもらったものの、蹴って、AV出演をしたと仰ってました。奨学金は、400万円くらいだそうです。
他にも奨学金の返済で自己破産する人が多いと聞きます。私のところは親が払ってくれてるために、4年間で200万の奨学金です。
バイトや奨学生に選ばれ、給付金、あとは大学までのお年玉などで、100万程度貯金は出来てますが、そういう話を聞くと不安になるのと、私は親に頼りすぎてるのだなぁとつくづく思います。

ABEMAって、少し極端すぎませんか?わざわざ、就職先を蹴ってアダルトの世界に行くのを決意するのは少し極端な気もします。

私の知り合いとかや、教員をしていた方は、
500万ほどの奨学金を抱えてますが、生活出来ているようです。

そういった差は、やはり、親や給与によって生まれるのでしょうか?
それに、大学って行く意味ないのですか?
東大を出たホリエモンでさえ、行く意味がないとか言っていますが、私は大学行ってよかったと思ってます。私の大学は偏差値が低いですが、授業がとても、楽しいのです。

日本は大学が多すぎるのが良くない気もします‥。とはいっても、ああいった番組を見ると、不安になります。
不安を煽ってるのでしょうか?

タグ

No.3911032 23/11/02 13:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧