注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

不安の吐き出しです。 歯医者の受付のバイトを始めました。 後にその医院で正社…

回答3 + お礼3  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 12:12(最終更新日時)

不安の吐き出しです。
歯医者の受付のバイトを始めました。
後にその医院で正社員になる為、事前にバイトとして入って仕事を学ぶよう勧められたからです。(私も納得しています。)
専門用語など、知っておいた方が楽なことや心持ち等なんでも良いので、何か教えていただけたら嬉しいです。

新卒という事になるのですが、学校で学んでいたのは歯科とは全く関係ない学問で、知識も何もありません。もちろん面接もしましたし履歴書も渡しているため、医院側も分かってくださっているはずなのですが、初日で急に受付に立ち、言われるがままの作業を行い、質問しようにも分からないことが分からず、なかなか疲弊してしまいました。
病院などで働いたことがないのですが、そういうものなのか、と言い聞かせています。

多くのことを学ばなければならないのは分かりますし、早く覚えてもらいたいのは重々承知です。ですが作業内容ならともかく、専門用語をずらっと話されても分からないんです。
しまいには、保険証などを返す時にここに置いて、と言われて置いたのに、「なぜここに置いたの?」と言われてしまいました。(診察券なども一緒に挟まなければならなかったようです。)
言われた事を言われるままやっているだけなので、何故その行動になるのか、何故こういう作業をするのかなど教えて貰えず、覚えようにも覚えられません。(これは私の考え方が悪い気もします)

私はあまり要領がよくありませんし、論文や学校の授業、元々やっていたバイトもまだ続けているため週1しか入れません。それでもなるべく早く覚えて、正社員として働くまでに多少なりとも迷惑をかけたくないんです。

スタッフの人柄が悪いだとか、聞きづらい環境だとかそういう訳では無いんですが、かなり忙しい医院なので聞くのもはばかられ(と言うより業務が先なのでまともに聞けない)、かと言って教えて頂ける時間もない、作ってもらえなさそうです。
なので最初にも書いたのですが、何か覚えていた方がいい単語ややっておくといい事があれば教えて頂けると嬉しいです。


無知のまま仕事に取り掛かろうとした自分が恥ずかしいのですが、回答できる方いらっしゃれば是非お願い致します。

タグ

No.3919994 23/11/16 02:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧