注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

小学生のお子さんがいる方や、スポーツ事情が分かる方に質問です。 私、小学生…

回答2 + お礼1  HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
23/11/16 15:08(最終更新日時)

小学生のお子さんがいる方や、スポーツ事情が分かる方に質問です。

私、小学生時代から大人になった今でもあるスポーツを続けてまして。
先日、とあるきっかけがあり、初めて今の小学生の試合を見に行きました。

懐かしいなぁなんて思いながら掲示されているトーナメント表を見ると

四年生の部

Aさん(〜小学校)
Bさん(〜スポーツクラブ)
Cさん(〜小学校)
Dさん(〜ジュニア)

と言った感じで、学校名ではない所属先?が記載されているお子さんがたくさんいました。
ちなみその〜クラブや〜ジュニアというのは、地域に実在しているクラブチームです。

私が子供の頃は、学校からしか出場できず
部活の他に参加しているクラブチームからは出場できませんでした。
個人戦でいくら良い成績を出せても、団体戦では全然勝てないなんてことがあり
それが悔しかった私は
部活じゃなくてクラブのみんなと団体戦に出たい!と親や先生に言った記憶があります。
どうやらそれは出来ないらしく…
今思うとワガママで傲慢な子供でした(汗)

今はそういった縛りはないんですかね?
いろいろ調べてみると少子化で部活動への加入が減ったり
高齢化で指導者が減ったり
教師の働き方が変わったりで
学校からじゃなくても試合に参加可能になったのかな?

私には子供が居なくて
周りにも聞ける人がいなく
こちらで質問させていただきました。
地域によって事情がちがうのかもしれませんが
もし分かる方がいたら教えてください。

タグ

No.3920074 23/11/16 09:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧