注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

転職したいのですが。。。 現在、特養に勤める介護士です。 18年目に…

回答2 + お礼0  HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
23/12/14 06:37(最終更新日時)

転職したいのですが。。。

現在、特養に勤める介護士です。

18年目になります。

現在は、フロア責任者を10年勤めています。

法人及び施設研修で何回か講師をしたり、外部講師も経験しています。

数年前から転職したいなと考えており、最近は入職してからのことを振り返り
パワハラ、モラハラに15年程耐えてきたなぁ
もう疲れたなぁと思うようになっています。

私の法人は、基本的に年功序列で出世していくか
社福、精神、ケアマネを持っていると出世のスピードは早いです。

介福だけでは、遅くなります。

フロア責任者になるには、主任以上が絶対条件ですが、私は主任以上が適任者でないが故に一般職(一番下)の時からフロア責任者を担ってきました。

私より先に主任などになられた方も何人かいましたが、能力不足でフロア責任者には配置されず
その間も引き続き四年間は、一般職で勤めてきました。


その後、私より上役が揃ったからフロア責任者から急に降ろされ、次の年には。上役が不適任であったためまたフロア責任者になりました。

私のフロアには、言い方は悪いですが、仕事ができない職員がよく配置転換され、再教育を任されます。
他の責任者には無理だからという理由で。

また、仕事も1人ではこなせない量がまわってきます。
もうサビ残も当たり前と言いますか、やって当然のように扱われます。

多分疲れてしまったのかなと思います。

転職を希望していますが、自分に自信がなく、役に立つのかな、上手くできるのかなと思うため踏み出せないです。

たまに、管理者やサービス提供責任者の話がありますが(他法人から)私に務まるか不安です。


今の将来のビジョンが見えなくなった法人で、年数を重ねただけの上司の下で働くのが辛いです。


こんな経験しかない私ですが、新たに職場をかえてもやっていけますか?
もちろん、学ぶ姿勢で頑張るのは当然と思っていますし、経験におごるつもりはなく、一年目として学ばさせていただく所存です。


何かアドバイスなどいただけたら幸いです。
駄文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

タグ

No.3938495 23/12/14 03:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧