注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私は現在、精神科に行こうか迷っています。そう思い始めたのは、緊張しやすい性格から…

回答6 + お礼5  HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
23/12/20 07:46(最終更新日時)

私は現在、精神科に行こうか迷っています。そう思い始めたのは、緊張しやすい性格からです。(特に、自分の意見を言うとき、伝言を伝えるとき、頼み事をするときなどに緊張します)
幼稚園ぐらいのときから緊張しやすく、小さいときはなんとも思ってなかったのですが、中学生になってからよく、家族にも緊張してしまうのはどうなのか、自分の意見を言えないのはどうなのか、と考え始めるようになりました。そこで、社交不安障害の診断をやってみると、結構当てはまっていて、病院を受診することをおすすめしますと書かれていたのですが、本当に行っていいのかと悩んだり、こんなことで来るのかと思われたくないなと思ったり、精神科に行くことを躊躇っています。
こんな私が行っていいのでしょうか?教えてください。

タグ

No.3942275 23/12/19 20:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧