注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

いつもやめる時は人間関係…。 と言っても、相手はごく一部のパワハラ気質な人や、…

回答3 + お礼3  HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/12/23 10:07(最終更新日時)

いつもやめる時は人間関係…。
と言っても、相手はごく一部のパワハラ気質な人や、新人に対してきつい人。
他の人とは特に大きな問題はなく、その中でも一部の人からはすごく良くしてくれた方や、悩んでる時は話を聞いてくれる良い方もいました。
でも、どうしても無理な人がいて、短い時1年以内。長い時で5年以上のところもありましたが、結局同じような理由で辞めています。
数社目の時にストレスで精神疾患になってしまい、それ以降は病気を再発することで仕事に行けなくなってしまっています。
そして2年目の今の仕事ももうやめたいと考え始めています…。
少しでもストレスためないように、田舎の方に引っ越し、通勤も車にして快適になったんですが、人間関係はどこも同じみたいです…。
今回はまだ病気の症状は出てませんが、また辞めても次も同じかと思うと悩んでしまいます。でも今のままずっとい続けてもいつかおかしくなりそうな気がします。
カウンセリングで少しでも自分を変える努力はしてきましたが、性格や考え方や癖を変えるって思ってた以上に難しく、変われない自分に落胆して自己否定してしまう悪循環です。

みなさんはどうして仕事辞めず長く続けられてるのでしょうか?

ちなみに、プライベートは人脈は広い方で自分でサークル立ち上げて色々な人集めて活動してるので、決して人が嫌いとか極端にコミュ障ってわけではないと思ってます。

タグ

No.3943690 23/12/21 22:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧