注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

30代実家暮らしの女子です。 ジャニオタです。東北民です。 田舎暮らしなので…

回答7 + お礼6  HIT数 482 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 23:54(最終更新日時)

30代実家暮らしの女子です。
ジャニオタです。東北民です。
田舎暮らしなので、ライブなど遠征で東京や大阪に行きます。

今日、自分で稼いだお金で大阪へ遠征に行ってきました。

そしてまた、お正月に2回目の大阪遠征に行きます。今回の遠征はコロナでずっと我慢してたので、親も行っておいで、と言ってくれたのですが、、

こんな直近で、しかも2回も東北から大阪へ、親の本音は一回で我慢してほしかったみたいです。私の親はお金の使い方も結構いろいろ言ってきます。私の趣味が多いので、、

今まで親にたくさん助けてもらってきたので、素直に言うことを聞くべきなのですが、、
今日も大阪から帰ってきて、次のお正月の遠征が終わったら、あとは一年は遠征を控えなさい、と言われました。

もう30代のいい大人ですし、自分のお金で行くのに、遠征を行く回数など親の言うことをきかないといけないのでしょうか?

確かに仕事も有給を取って行くので、職場に迷惑もかけてますし、周りの目もあります。
そーいう面や、お金の面でも親は気にしていて、控えるように言ってきます。
えっこんな直近で大阪に2回も行くの!?
あんまりこんな事、周りにも言えないよ!と親に言われました。

でも素直に言うことを聞けない自分がいます。
それにジャニーズのライブはチケットが当たること自体、運であり難しいので
昔は当たっても行けそうにないなら申込みもしなかったのですが、
最近は貯金もできるようになって自分のお金で行けるため、
出来る事なら、当たっても行けないかも?と申込み自体を我慢するのではなく、当たる可能性をたくさん作っていきたいのです。
そして、運良く当たれば全部行きたいのです。
こんな考え方は、地方の田舎実家暮らしは、いい大人でも親の言うことを聞くべきなのでしょうか?

同じような環境の方いましたら、皆さんどうやって遠征など我慢したり行きたい気持ちを抑えてますか?ご意見聞いてみたいです。

タグ

No.3946152 23/12/25 21:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧