注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

実家暮らしの大学生です。 私は最近TRPG(オンラインセッションゲーム)にハマ…

回答1 + お礼0  HIT数 91 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 19:19(最終更新日時)

実家暮らしの大学生です。
私は最近TRPG(オンラインセッションゲーム)にハマっており、平日夜時間24時までや休日を中心に身内を含むSNS仲間と一緒に遊んでいました。そして、来年から就活生となるため今のうちにたくさん遊んでおきたいという気持ちがあり、大学やバイト、家事に支障のない程度で週4〜5回程度遊んでいました。
しかし、先日24時が回った後も深夜3時頃まで遊んでしまいました。その日から親に「もうゲームはするな」と言われてしまい、私も流石に夜中まで騒がしくていたのは良くなかったと思い、謝りました。しかしどうしても今の楽しみが友達とするそのゲームだったので、「夜にはもうやらないことを約束するからやらせてほしい」と言ったのですが、どの時間帯でも駄目だと言われてしまいました。
親の言い分としては、「歯止めが効かなくなって体調を崩すから」「深夜までやると(親が)眠れなくなるから」「長時間のゲームを何日もやるのは異常だから」とのことでした。そこで「予め時間を朝昼から数時間に限定して遊ぶ、週に何回までと制限をつけてそれを守らなければ二度とやらないことを条件にやらせて欲しい」と言ったのですが、聞いて貰えませんでした。
他に迷惑になっていることがあるのか尋ねたところ「電気代がかかる」と言っていたので「それならバイト代から電気代も負担する」と言ったのですが、学生がそんなことを言うなと怒られました。

約束した今後の予定を全てキャンセルすると迷惑がかかり、友達との関係が悪くなります。なにより私自身はどうしてもやりたいです。来年になったらどの道できなくなってしまうので、今禁止されてしまうと「沢山楽しいことをしたから来年は頑張ろう」というモチベーションが完全に崩れてしまいます。成人したのだから当然自己管理の責任は自分でとるつもりですし、好きなことくらい自由にさせて欲しいと憤ってしまう気持ちもあります。勿論それは実家にいる以上は親に迷惑がかかることをしない程度でなければならないことを分かっているつもりなので、条件があればそれに従うつもりなのですが…。

どうして親は了承してくれないのでしょうか。
今後、どうしてもゲームをすることは許されないのでしょうか。
どなたか、どうすれば禁止しないでもらえるのかを一緒に考えていただけませんか。

タグ

No.3947331 23/12/27 18:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧